梅しごと はじめての梅しごと 梅干しと梅みそづくり この時期になるとスーパーで見かける梅。今年は初めて梅干しづくりに挑戦することにしました!梅を使った保存食を作ることを、「梅仕事」ということを知りました。素敵な言葉ですね!つぐせるはじめての梅しごと!はじめての梅しごと調べてみると、梅干しづく... 2025.06.22 梅しごと
きゅうり栽培 きゅうり栽培② 摘心とアザミウマとの戦い 順調に育っているきゅうりさん。振り返ってみれば、昨年までのきゅうり栽培は完全な自由栽培でした。苗を植えて、ネットを立てて、終わり。あとは自然な成長に任せて、伸び放題の森と化していくきゅうり。それでも食べきれないほどのきゅうりができていたので... 2025.06.19 きゅうり栽培家庭菜園
さつまいも栽培 さつまいも栽培② 茎が裂けてしおれてる! しおれたさつまいも雨が2日続いた次の日。元気にさつまいもの様子を見に行くと……。つぐせる……えっ!めっちゃしおれてるやつがある!左下の株が明らかにしおれています!近くで見てみると、つぐせる茎が、裂けてる!割れてる!!中身がむき出しになってる... 2025.06.14 さつまいも栽培家庭菜園
さつまいも栽培 さつまいもに付く虫たち 2025年4月27日に紅はるか&紅あずま、5月4日に鳴門金時を植えてから、すくすく育っているさつまいもたち。美味しいさつまいもは、人間以外にとってもおいしいもの。今回は、畑で見つけたさつまいもの葉っぱやイモを食べてしまう虫たちについて紹介し... 2025.06.09 さつまいも栽培家庭菜園
トマト栽培 トマト栽培② 脇芽かきと脇芽の挿し木 トマトは南アメリカのアンデス山脈が原産で、暑さや乾燥に強い野菜です。定植してから成長が早く、葉っぱと茎の間からどんどん脇芽が出てきます。葉っぱの付け根から出てくる脇芽!トマトによって、残す脇芽と残さない脇芽を決めます。残さない脇芽がほとんど... 2025.06.08 トマト栽培家庭菜園
さつまいも栽培 さつまいも栽培 2025年は3つの品種のさつまいもを植えました。さつまいもは初心者でも育てやすく、日持ちもして美味しい野菜です!つぐせるなにより、芋ほりが楽しい!というわけで、今年のさつまいもの栽培について紹介します。さつまいも畑の準備さつまいもを植える畑... 2025.06.07 さつまいも栽培家庭菜園
家庭菜園 裏庭にさつまいも畑を作るぞ! さつまいもを植える場所が足りないな……。ということで、裏庭の畑を増やすことにしました。裏庭は斜面になっていて、柑橘系の木が何本か植えてある以外は使っていません。防草シートがはってあり、使っていない植木鉢などの置き場になっているだけ。つぐせる... 2025.06.06 家庭菜園
家庭菜園 そらまめ栽培 2025年2月下旬に植えたそらまめさん。昨年はあまり成長せず、5粒くらいしか食べられなかったのですが。今年は豊作!右がそらまめさん。左はスナップエンドウ。風で倒れてしまうので、周りに3本支柱を立て、ビニールひもで囲って支えています。1株で森... 2025.06.04 家庭菜園
ゴーヤ栽培 めざせゴーヤのグリーンカーテン 暑すぎる夏対策として、グリーンカーテンを作ってみたい!とゴーヤ栽培に挑戦です。つぐせるちょっとでも涼しく過ごしたい!2階のベランダからグリーンカーテン用のネットを張りました。苗を植えたのが2025年5月4日。5月29日のゴーヤがこちら。マル... 2025.06.02 ゴーヤ栽培家庭菜園