いきもの 6月の生き物たち アゲハチョウ、モンシロチョウ、アシナガバチ 2025年6月に庭で見かけた生き物たちについて紹介します!アゲハチョウアゲハチョウは北海道から沖縄まで日本全国で見られる蝶で、幼虫はミカン科の葉っぱを食べて大きくなります。春に成虫になる春アゲハと夏に成虫になる夏アゲハがあり、夏アゲハの方が... 2025.07.16 いきもの
じゃがいも栽培 じゃがいも栽培 収穫時期の見きわめと保存方法 2025年2月中旬に植えたじゃがいもを収穫しました!じゃがいもは、比較的お世話が少なくても育てることができる野菜です。2月から3月ごろに植える春植えと、8月から9月ごろに植える秋植えがあります。今回は春植えで収穫したじゃがいもの紹介です!じ... 2025.07.04 じゃがいも栽培家庭菜園
トマト栽培 トマト栽培③ 収穫とトマトサビダニとオオタバコガ 2025年4月27日に植えたトマトたち!ついに収穫に日を迎えました!大玉トマトの収穫大玉トマトの成長の様子です。つぐせる並べてみると、毎日大きくなってるのがわかる!6月8日6月12日6月14日6月16日6月21日6月24日6月26日6月27... 2025.07.02 トマト栽培家庭菜園
きゅうり栽培 きゅうり栽培② 摘心とアザミウマとの戦い 順調に育っているきゅうりさん。振り返ってみれば、昨年までのきゅうり栽培は完全な自由栽培でした。苗を植えて、ネットを立てて、終わり。あとは自然な成長に任せて、伸び放題の森と化していくきゅうり。それでも食べきれないほどのきゅうりができていたので... 2025.06.19 きゅうり栽培家庭菜園
さつまいも栽培 さつまいもに付く虫たち 2025年4月27日に紅はるか&紅あずま、5月4日に鳴門金時を植えてから、すくすく育っているさつまいもたち。美味しいさつまいもは、人間以外にとってもおいしいもの。今回は、畑で見つけたさつまいもの葉っぱやイモを食べてしまう虫たちについて紹介し... 2025.06.09 さつまいも栽培家庭菜園
きゅうり栽培 きゅうり栽培 2025年4月27日に植えたきゅうりが大きくなってきました!きゅうりはインド・ヒマラヤ山麓が原産のウリ科の野菜で、生育の早い野菜です。品種は夏すずみです。夏すずみとはべと病やうどん粉病、高温乾燥に強い。収穫量も安定しており、家庭菜園向きの品... 2025.05.23 きゅうり栽培家庭菜園